こんにちは。damacoです。 寒い日が続いていますね。電気が高いので慌てて灯油を買ってきたりしていますが、大して変わらないような気もしています。。 2月といえば節分ですが、その数日後にある「初午(はつうま」の日を知っていますか? 「2月の最初の午の日」のことで、稲荷神社ではその年の豊作を願って祭事を行うそうです。
栃木県にはその初午の日にお供えしていたと言う郷土料理があります。各家庭で作られていて、お裾分けの習慣があり、私もよくいただきます。作り方も聞くものの、みんな違って何が正解かわからない・・・ なので今回は私が住んでいる自治体主催の郷土料理の教室で教わってきました。
日にちを分けて作るというのは、その日の夕飯前に適当飯を雑に作っている私には目から鱗でした。台所仕事以外にもいろいろあったでしょうから、その合間合間に作っていたんだろうな〜。
鮭や大豆、お赤飯のささげなど、時間のかかる準備は先生たちがしてくれていて、鬼おろし以外はとても簡単に作ることができました。(きんぴらや漬物も先生作)
優しい味で栄養満点で最高のランチになりました。
酒粕の味や鮭の頭を使っていることに抵抗があったりして苦手な人もいるみたいですが、自分で作ると調節できて食べやすくできそうでした。
いつか自分でも作れるようになってみたいな…鬼おろし買うところからだな…。
damaco
Comments